大久保智のブログ

ヴァイオリニスト大久保智の日々

オーケストラって、エキストラって何?

皆さんこんばんは。

今日は僕の仕事の核となる、オーケストラの事について書こうと思います。

 

オーケストラは楽しいです。

いろんな音が集まってきて、一緒に音楽を作ります。

みんなで揃ってバン!と音が出たときは、演奏している方もとても気持ち良いものです。

料理で例えるなら懐石料理でしょうか…

 

オーケストラの元々の語源は古代ギリシャのコロシアムにある、舞台と客席の間にある半円の部分の事を指していました。そこでは音楽があり、舞があり、今でいうオーケストラピットの様な場所でした。

そこで演奏していたから、そのままオーケストラという名前が付いたんですね。

 

日本では明治に入って宮内庁が小さなオーケストラを始めて昭和元年に現在のNHK交響楽団が発足、第2次大戦後には特に東京に集中して楽団が増えていったそうです。

 

オーケストラの規模によって名前が変わり、室内管弦楽団管弦楽団交響楽団 のようになります。

オーケストラの規模によってレベルが変わるわけではなく、その楽団の方向性や取り上げる作品・音楽監督の意向などもあります。

ですので、途中で名前の変わった楽団もあります。

 

最近ではニューフィルハーモニー千葉さんが千葉交響楽団と名称変更したことが記憶に新しいですね。

 

さて、各オーケストラでは正規団員さん以外のメンバーを加えて演奏することがあります。その人達の事をエキストラと言います。通称トラ。

団員さんもそれぞれが一人の音楽家として活動してらっしゃるため、どうしても演奏会に出演できないことがあります。

そんな時に、エキストラが呼ばれるわけです。

また、総メンバー数に対して大きな人数が必要な演奏会の時にも呼ばれます。

 

当然、呼ばれたメンバーはその楽団の名前を背負って演奏したり、周りのスタッフと接するわけですから責任重大です。演奏水準はもちろん、挨拶からゴミの処理まできちんとできなければなりません。

当たり前のことが当たり前にできる、という事が大切になってくるわけですね。

 

僕はいくつかの楽団さんに呼んで頂いておりますが、色々な方と接する事ができ、様々な音楽を共にすることができるこの仕事によって非常に充実した毎日を過ごさせて頂いております。

 

普段の仕事の様子などはなかなかお伝えできないのですが、できる範囲でお伝えできたらと思っております。そうご期待。

 

それでは、また。

1月出演情報

1月の出演情報です。

 

1/8 プロオケ エキストラ出演  クローズコンサート

1/20 100万人のクラシックライブ

   一凛珈琲 三鷹店

1/21 クローズコンサート

1/23 プロオケ エキストラ出演

   『新垣隆展 サントリホール・コンサート』

   ~交響曲《連祷》- Litany – 世界リリース記念~

   好評発売中のCDの演奏会にもエキストラ出演しております。

1/28 クローズコンサート

1/29 クローズコンサート

 

*クローズコンサートはその性質上、詳細をお知らせすることができません。ご承知おきください。

 

新年のご挨拶

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

さて、我々音楽家は2月8月は仕事が無いということで有名です。

 

年明け早々ですが、例年通り自分の技術・音楽の向上に努める日々になりそうです。(要するに、仕事が少ないという事ですね…)

 

せっかくなので遠出をしたいですが、冬はバイクもオフシーズン。

長期のお出かけは夏に持ち越しになりそうです。

 

1月の出演情報は別途掲載いたします。

今年もより多くのお客様とお会いできるのを楽しみにしております。

 

それでは。

1月のソロ演奏会 お知らせ

1月の演奏会のお知らせです。

 

100万人のクラシックライブ

一凛珈琲 三鷹

2017年1月20日 開18:30 開演19:00

料金 1,000円(中学生以下無料)

 

一凛珈琲さんHP 前回の様子の写真もあります。

100万人のクラシックライブさんHP


今回はメインにチャイコフスキーのコンチェルトを演奏予定です。

また、「天国と地獄」序曲やグリーンスリーヴスによる幻想曲など、僕が編曲をした曲目もあります。

 

是非会場でお会いできたらと思います。

要予約だそうですが、飛び込みの方も大歓迎です。立ち見になる場合もあるかと思いますが、ご了承くださいませ。

 

よろしくお願いいたします。

楽器の指板を交換しました。【修理】*画像あり

秋ごろから指板がすり減っていることが気になっていたので、交換してきました。

なかなか音程が合わない…と思いながら、なんとか2016年を乗り切ったのでした。まぁオーケストラの仕事が大変だったこと(笑)ソロはさらに地獄のような大変さでした。

 

*指板とは

 ヴァイオリンの指を抑える板。黒檀。

 使用するにつれ、抑える部分がすり減っていくため、定期的に削ったり交換したりが必要。

 すり減ると弦を抑えたときにたわむ量が増えるため、音程が合わなくなったり、雑音の原因となったりする。

 

通常ならば削るだけなのですが、今回はこれ以上削れないほど薄かったため、交換にしました。

指板を交換すると、厚み等の寸法も変わるためナット・駒も交換となります。ナット・駒はより高いもの(高さが)に交換します。

 

f:id:okbstr923vn:20161230022240j:plain

↑こんな具合に仕上がりました。

f:id:okbstr923vn:20161230022316j:plain

↑交換前の指板。写真ではわかりにくいですが、ボコボコしています。

f:id:okbstr923vn:20161230022351j:plain

↑こちらは交換前の駒です。

f:id:okbstr923vn:20161230022415j:plain

↑交換後がこちら。

色が白いのは削ったばかりだからですが、材質は古めな(50年程度前?)の物だそうです。

魂柱や駒は、材質が良いと指ではじいただけで音の違いが分かります。良い材だと、残響音が長かったり、より高い音が出ます。

ちなみに、僕はAUBERTという駒が好きなのですが、交換するときはいつも違うものになります…好きなブランドの物が見つからない原因は、材料の枯渇にあるそうです。

こんなところにも、森林伐採の影響が出ているのでしょうか。

 

f:id:okbstr923vn:20161230023531j:plain

せっかくなので…僕の今使っている楽器の全景です。

 

f:id:okbstr923vn:20161230023555j:plain

使用している弦は…

E線 ゴールドブラカット 0.27 or 0.28 アジャスターはチタン製

A線 シノクサ

D線 オリーブ銀巻 

G線 オリーブ

 

やっぱり、オリーブの音色が良いかなと思っています。

チタン製アジャスターの効果はあまり体感できていません。強いて言えば、多少音の抜けが良くなった…かも?位です。

あと、見た目の渋さが良いですね(笑)

 

少しずつ交換した材が馴染んできていて、音が良くなってきました。

今までと比べると響きが肉厚になった感じです。次の本番がたのしみでなりません。

 

来年も良い音楽がお伝えできるよう、精進していきたいと思います。

次の演奏会につきましては、また別途お知らせいたします。

 

それでは、また。

今年の本番すべて終了いたしました。

今年最後の本番は、日ごろ指導に行っている弦楽合奏団「アンサンブル・ルナーレ」の本番でした。

こちらでは、ヴァイオリンではなく指揮者として活動しています。

f:id:okbstr923vn:20161226235034j:plain

指導し始めて3年、始めた頃に「3年でアイネ・クライネ・ナハトムジークをきちんと弾けるようにしていこう」と自分の中の目標を立ててやってきましたが、無事に演奏できました。

今年はお客様も多く、充実した本番となりました。

 

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。

 

こちらの楽団、僕が一番最初にヴァイオリンを習った先生がコンサートミストレスを務めていらっしゃいます。

そんな楽団と一つの演奏会を共にできるという貴重な経験をさせて頂き、ただただ感謝です。

 

2017年最初の本番は1/8です。

こちらはクローズの演奏会となりますので、ご案内ができません。

 

来年もたくさんの方に音楽をお届けできるよう頑張ります。

皆様よいお年をお迎えくださいませ。

 

それでは、また。

趣味の話

こんにちは。

さて、少し自分の事を知って頂こうかと思い、趣味の話をしてみます。

 

音楽家の趣味…というと、皆さんどんなイメージを持たれるでしょうか?

ゴルフや車…といった方も多いと思いますが、僕はなんとオートバイに乗っております。

もちろん普段の移動にも使っておりまして、交通費の節約にも一役買っています。

 


f:id:okbstr923vn:20161215011703j:image

 

250ccのホーネット(ホンダ)というバイクです。

高速だって乗れてしまうし、何より4気筒なので音も乗り心地も良いです。

燃費はそこそこ。

 

バイクというとよく『あぶない』と思われがちですが、乗りはじめてからずっと事故はありません。

安全運転をしていれば、そんなに危ないものではないのです。包丁と一緒ですね。

 

そんなわけで、たまに趣味の話も交えながらブログを書いていこうかと思います。

 

バイク乗りはなかなかクラシックには縁のない方も多いと思いますが、そんな方々にもクラシックっておもしろいかも?と思って1度でも演奏会に足を運んでもらえたら…と思っております。

 

それでは。